naka-maの心言・2

http://naka-ma.tea-nifty.com/butubutu/ 「naka-maの心言」続編です

鉄道

阪神電車の風景レイアウト-7

今では高架工事によってほとんど無くなりましたが、阪神電車の門型架線柱はかつて鉄骨でできた見事なものでした。いつごろの製造か分かりませんが、集電がパンタグラフになった1930(昭和5)年頃からだろうと思います。昭和初期は関西私鉄の黄金期でター…

阪神電車の風景レイアウト-6

魚崎駅の反対側には、私鉄、特に阪神には多い追い越し線のある地平駅を配置しました。レイアウトとしてはちょっと無理があるところなのですが、少しでも違和感が無いようにしたいところです。実際の阪神で言えば地平時代の西宮でしょうか。 阪神の待避線に入…

阪神電車の風景レイアウト-5

のっぺらぼうの地形のままですと、うまくいっているのかどうか心配になります。 ここからレイアウトセクション個別に作業を進めることにします。 建物を借り置きして、イメージをしながら進めます。 メインとなる住吉川の作業を進めます。 実際の風景です。1…

阪神電車の風景レイアウト-4

さてレイアウトの地形作りです。 一般的に「ハリボテ」構造が使われます。とくに高い山が有る場合などは地形構造を厚紙などで骨組みを作り、その上に薄紙を貼り、さらに石膏をかける、という工程です。 今回のレイアウトは阪神平野の海岸沿いですので全く山…

阪神電車の風景レイアウト-3

Nゲージ鉄道模型のレールを現時点で選ぶとすれば、カトー「ユニトラック」かトミックス「ファイントラック」しかない、と言っても良いでしょう。従来は固定用レイアウトの場合フレキシブルレールだったのですが、これは自由に曲がるかわりに正確にカーブさせ…

阪神電車の風景レイアウト-2

さて、鉄道模型のレイアウトは以前にも江ノ電レイアウトで紹介しましたが、今回は阪神電車用ということでやや大型になります。 Nゲージというのは、もともと車体のでティールには多少目をつむって、走らせて楽しもうということで小さな1/150(1/16…

阪神電車の風景レイアウト-1

鉄道模型のレイアウトが完成しましたので、ご紹介します。 分割式レイアウトで、そのあたりを見てもらえたらと思いますが、いかんせん、一般の方には胸焼けのするような濃い内容になりそうなので、極力写真を多くしてさらっと行きたいと思います。 しかし、…

阪神魚崎駅近くにある近代建築

「阪神間モダニズム」ということが言われだしたのはそう昔のことではなく阪神大震災前後のことだったようですが、アニメーション映画「火垂るの墓」に出て来たりして有名な「御影公会堂」のような明治後半から昭和前期にかけて建設された「モダン」な建物や…

2014年の年越し写真

2014年が始まりました。 今年もよろしくお願いします。 紅白歌合戦が終わって「ゆく年来る年」の流れる中、自宅テラスに自作ポタ赤を出して、星座を撮ってみました。 ニコンD7000(天体改造)+ニッコール50mm/f1.8(S.E.)、LPS-D1-FF(D7000用) 2013年12月3…

2012年末、鉄道模型レイアウト

2012年も終わろうとしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 筆者は12月半ばにノロウイルスにやられ、二年前に続き七転八倒しましたがこの年末は普通に過ごせています。と言っていたら甥がインフルエンザで帰省できないことになり、正月準備にも影響…

東戸塚貨物線

新車ホンダ「フリードスパイク」が届いてまだ一週間。 週半ばの11月23日にもならし運転で根岸森林公園などを巡ったのですが、今日は環状二号線を進み、トレッサ横浜というショッピングモールへ行ってみました。 ここはプラモデルの田宮がレンタル工房、要は…

神戸旅行

2011年は震災、原発事故により混乱が続いています。春の時点で夏の電力不足を見越して、勤務先は春のGWを無くして、夏休みを増やしました。 暑さ寒さの苦手な軟弱になってしまった筆者は、エアコン使用を控えるなら、電力に心配の無い関西へ行って「避暑」し…

阪神電車のステッカー(Nゲージ) その後

昨年末、ご紹介した「阪神電車のステッカー」を使ってみました。 もともと、このためにではなく、趣味で;)買っていた、阪神電車のNゲージ模型です。 トミーテックの「鉄道コレクション」シリーズのひとつ、阪神3301形。 同じ「鉄道コレクション」ですが、…

阪神電車のステッカー(Nゲージ)

秋、突然、「ジオマトリクス」というところの社長さんからメールが入りました。 「写真の使用許諾」ということで、実はそのようなお問い合わせは初めてではなかったので、見てみると思いがけない内容でした。 「・・・さて、このたび阪神5201形と3301形を対…

夏休みの宿題小学5年生編

夏休みもそろそろ終わりです。 うちの小学5年生坊主は、野球で遊ぶだけではなくて、自由工作もがんばりました。 親父もそのがんばりを認め、ここに表します。 以下、5年坊主の文章です。 作った所について 今年の自由研究(工作)は、東海道線の東戸塚ー保…

阪神電車なんば線開通

祝!WBC、日本優勝! (ちょっと阪神藤川の調子が気がかりですが) 甲子園球場はリニューアル工事が終わり(外構工事は継続)、選抜高校野球が始まりました。 これで野球人気が上がり、阪神優勝につながることを期待します。 さて、阪神タイガース本拠地であ…

うたかたの・・ブルートレイン

「ブルートレイン」という名称は1975年昭和50年頃の鉄道趣味誌の通称だったように思うが、それ以前から、東海道本線の東京口では、在来線の特急が激減したため、「寝台特急」に人気があった。 筆者の住む横浜近辺では、昭和40年代、夏休みの朝の体操の後、自…

江ノ電の風景(5)

まだ置き場所の決まらない江ノ電Nゲージレイアウトですが、ともかく完成しました。というか完成ということにします;) え、まだ続いてたの?と言われるのを承知で、まとめをします(笑) 最後に残った”長谷もどき”の駅ですが、なんとか渡りの踏切を設置しま…

阪神ノンストップ特急

先週ですが、阪神甲子園へ行ってきました。 阪神-中日戦はいつも阪神にとって苦しい展開になるのですが、今年は早々と勝ち越しを決めました。 帰りの甲子園駅は改札規制をする大混雑でしたが、昔に比べると;)和やかな雰囲気でした。 阪神電車の客さばきは…

銀河去る

寝台急行「銀河」がこの14日を最後に廃止になった。 その前日、早朝に写真に収めた。 EF65-1000は赤い塗装で、通常の青とクリームの「特急色」ではなかった。客車は24系25型、九州特急にも使われた二段式寝台だ。 手元に残っている写真は10系客車の頃は無く…

境木のトンネル

以前にも書いたが、筆者の実家は横浜市戸塚区である。しかし、保土ヶ谷区と南区の境にあって、1980年に東戸塚駅が開業するまでは、最寄り駅は保土ヶ谷であった。 境木小学校も当時は保土ヶ谷区管轄で、小学校の頃の社会科では「わたしたちの保土ヶ谷」だった…

阪神電気鉄道5500系模型

阪神電車5500系のNゲージ鉄道模型が発売になったので早速購入した。 以前、ここにも書いたように、阪神電車のような私鉄でしかもマイナーな通勤電車は、鉄道としてはあまり人気もなく、巨額な金型代の発生するプラスチックモールドによるモデル化はまず期待…

阪神電気鉄道100年

阪神電気鉄道は2005年4月12日に開業100周年を迎えました。 先日、JR西日本で痛ましい事故がありましたが、本来鉄道の第一の使命は安全輸送です。阪神はこの100年、熾烈な競合鉄道との争いに明け暮れてきたわけですが、戦災、震災と大きな試練にさらされて…

「さくら」の終焉

寝台特急「さくら」号は、東京から九州方面へ向かう”ブルートレイン”のトップバッターとして、真っ先に西へ向かう。列車番号「1」であったのは、もう随分前のことだ。 筆者は、小学生の頃、保土ケ谷-東戸塚間の東海道線に、よく電車を見に、自転車で遊びに行…

銚子電鉄

連休も終了。 この休みの間に、銚子にある弟家族の家へ遊びに行った。 関東地方の東端にある銚子へは、車で三時間半だが、今回は新しいカーナビのおかげで道に迷うことなく楽に行けた。 銚子と言えば、醤油だが、鉄道では銚子電鉄か。 短い路線だが犬吠埼へ…

廃線予定(2003)

廃線予定 鉄道の廃線跡を散策する変わった;)趣味のマニアな人もいるが、JR発足以降、急速に進んだローカル線廃止は、そのほとんどが地方鉄道であった。都市部では、貨物線の廃止が主で、横浜にも多数見られたが、旅客線は伸延こそあっても、廃止というの…

京急久里浜工場見学(2003)

京急久里浜工場見学 先日、奥方に「これ行ってきたら?私は行かないけど」と言われて見たのは、京浜急行の久里浜工場一般公開だった。ま、奥方にしてみれば小さいのと大きいの(筆者)が家にいないうちにやりたいことがあっての話だったが、これ幸いといそい…

阪神の再起(2002)

阪神の再起 7年目の1月17日が過ぎた。 オリックス練習場でのイチロー選手が報道されていたが、この日を自主トレ開始の日にしたかった、と答えていた。1995年のオリックスブルーウエーブはイチローの大活躍でリーグ優勝し、神戸のプロ野球チームとして復興の…

小田急ロマンスカー(2001)

小田急ロマンスカー 2001.10.7 小田急海老名車庫一般公開へ行きました。 小田急ロマンスカーNSE3100形、懐かしいなあ。 New Super Express 車3100形は、SE車3000形に続く小田急の観光特急車です。昭和30年代の車両とは思えないデザインです。正面のパノラ…

京浜急行のおもちゃ?鉄道模型(2001)

京浜急行のおもちゃ鉄道模型 下手なくせにまた作ってみました。 1.京浜急行1000形 1998.10. 追浜にて 実車の京急1000形は、1959(昭和34)年にデビューした。当時は外観は全く異なり、正面非貫通、「湘南電車」80系によく似た正面二枚窓であったが、都営浅草…