久しぶりに相模鉄道に乗りました。
相模鉄道(相鉄=そうてつ)は横浜駅から二俣川駅を経て、海老名駅までの本線、湘南台駅までのいずみ野線と最近羽沢横浜国大駅までの新線ができてJRと相互乗り入れで新宿駅まで走行する大手私鉄です。
横浜市民には馴染みがあって横浜駅前の高島屋、相鉄ジョイナスなどを建設し運営する不動産業でも有名な会社です。一方鉄道としては神奈川県から出ることのない地味な印象です。二俣川にある自動車運転免許場に免許更新時に行くくらいです。やはり東京へ繋がっていないので沿線住民以外は相鉄に用がない人が多いです。そんな相模鉄道を紹介しましょう。
筆者は大学通学で西横浜から和田町まで毎日使っていました。
カメラを初めて買って、大学の写真部に持って行った時の白黒フィルムNo.1に写っている相鉄西横浜駅です。
1979年5月の写真です。当時西横浜駅は国鉄貨物線と接続しており、相鉄でも貨物牽引の電気機関車がありました。
左には東海道、横須賀線の走る複線と、貨物線の複線が通っています。この翌年、SM分離で貨物線が横須賀線専用に変わりました。
現在の西横浜駅です。屋根がホーム全部に延長され、橋上駅舎も更新されていますが基本的な線形は変わっていません。
貨物ヤードがなくなって、車両留置場になっています。
いずみ野線は二俣川から西に分かれて戸塚区(現・泉区)いずみ野駅まで1976年に開通したニュータウン線です。
筆者は1985年頃東戸塚近くに住んでおり、自家用車を購入したばかりで近場を用もなく走っていましたが、先日ヘビが逃げ出して有名になった名瀬町を越えるとニュータウン建設が始まったばかりの緑園都市駅がありました。
35年ぶりに訪れてみました。地形が変わっていて同じ構図では撮れませんが、右の貯水池が同じです。
緑園都市も開発が進み、フェリス女学院ができ、ニュータウンマンションも立ち並んでいます。
近くでも縁の無い所ですが、時が進んでいますね。