naka-maの心言・2

http://naka-ma.tea-nifty.com/butubutu/ 「naka-maの心言」続編です

2009-01-01から1年間の記事一覧

2009年の終わり

2009年は「変」な年だったようです。 政治も経済も気候も変で、変化していきました。 ですが、このままこの状態で変わらないことが最もまずいことなので、より良い方向へ変化していくことが必要なのでしょう。 皆さんに「ダイヤモンド」をお届け。 「紅白」…

阪神電車のステッカー(Nゲージ)

秋、突然、「ジオマトリクス」というところの社長さんからメールが入りました。 「写真の使用許諾」ということで、実はそのようなお問い合わせは初めてではなかったので、見てみると思いがけない内容でした。 「・・・さて、このたび阪神5201形と3301形を対…

Nikon天体望遠鏡アイピース

このようなカタログです。 「NAV−SW」 以上です(゚ー゚;。

神戸ルミナリエ2009

先週、神戸へ出張で行ってきました。 この時期の神戸は、「神戸ルミナリエ」が開催されていてにぎわっていました。「神戸ルミナリエ」はイタリアのアートディレクター、ヴァレリオ・フェスティ氏と神戸市在住の作品プロデューサー、今岡寛和氏による“光の彫…

第34回横浜四大学連合写真展

第34回横浜四大学連合写真展が開かれるそうです。 写真に興味のある方、横浜にぶらっと行かれてはいかがでしょう。 2009年12月4日(金)~9日(水) 場所:横浜市民ギャラリー http://www.yaf.or.jp/ycag/index.html この写真展の時期が来ると、年末だなと思うの…

木星2009.10

今年は世界天文年です。ガリレオガリレイが望遠鏡を宇宙に向けてから400年。その2009年もあと2ヶ月ですね。 10月は、台風が来たり、寒かったりして、意外に気流は荒れていてシーイングが悪い日も多かったのですが、先週あたり、移動性高気圧も張り出して穏や…

下弦の月

朝、金星を見ようと早起きしたら、下弦の月がきれいだったので、お手軽に「デジスコ」撮影してみました。この月は海の部分が多いのですが、中央南(上)のクレーター列との対比がおもしろく、上弦の月に比べ見る人は少ないので、”通好み”なのです。 ところで…

阪神タイガース2009

2009年のプロ野球セントラルリーグは、正直言って巨人様の圧勝でした。 阪神タイガースは、春先からつまずいたまま浮上できずに、早くも真弓新監督の采配云々されていました。が、悪名高いクライマックスシリーズ(プレーオフ)のおかげで三位までに入れば、…

日光結構

この”ださい”表題を付けましたが、今回はこのとおりでした。 今年の敬老の日と秋分の日が接近したため、「国民の休日」と言う三連休ができたおかげで、大型連休になりました。「シルバーウイーク」というべたなネーミングも、ゴールデンの対比と敬老に掛けた…

すばるの食2009.9.10

今年は天体現象の当たり年かもしれません。 すばる(プレアデス星団=おうし座にある散開星団)が下弦に近い月に隠される「食」が起きました。 秋空に美しく見えました。もっとも月が明るいので肉眼では見えず、双眼鏡でも見づらい感じでしたが、天体望遠鏡…

木星2009.9.5

秋晴れ、という感じの一日でした。 急に涼しくなり始め、夜も虫の声が聞こえるようになりました。 涼しい風が吹いて、それでもシーイングは程々で、木星面はよく見えました。 一時、急にめらめらの乱気流があったのですが、もしかしたら人為的なもの(近所の…

夏休みの宿題中学3年+親父編

上の子供は中学三年生なので、高校受験を控えていて、それでも夏休みの自由研究をがんばるというので何をやるのかと思ったら、木星のガリレオ衛星を観測するという。どうも親父の趣味に合わせることでうまく利用してやろうという腹らしいが、まんまとひっか…

夏休みの宿題小学5年生編

夏休みもそろそろ終わりです。 うちの小学5年生坊主は、野球で遊ぶだけではなくて、自由工作もがんばりました。 親父もそのがんばりを認め、ここに表します。 以下、5年坊主の文章です。 作った所について 今年の自由研究(工作)は、東海道線の東戸塚ー保…

木星の衝突痕2009.8.15と1994年

木星に小天体(彗星)が衝突したらしいと報道があった。随分時間が経ってしまい、その痕跡は薄く横に広がってしまったが、まだ見えている。 筆者は悪天候に悩まされてなかなか見ることができなかったが、ようやく見ることができた。しかし、衝突痕と知ってい…

木星2009.8.13-14

今年も木星が衝の位置にやってきて、観測シーズンになりました。 しかし、昨年も同じように書いていましたが、今年の天候は異常です。ともかく晴れない。夜になると雲が出る。雷雨が続く。もう何が正常なのか分からなくなってきました。 うちの屋根工事も終…

武漢皆既日食写真

2009年7月22日9時24分56秒(中国時間) ニコンD300+70-300mmEDVR(300mm)、自作ポータブル赤道儀 ISO200、1/1.3秒、F5.6 ニコンキャプチャーNX=RAW現像、ステライメージ=ローテーショナル・グラディエント、フォトショップ=トーンカーブ、トリミング 今…

武漢皆既日食観測顛末

2009年7月22日、”今世紀最大”という気の早い呼び声の高い(実際持続時間は最長なのですが)皆既日食を、中国、武漢(ウーハン)へ行って見ることができました。 筆者は20世紀最長の1991年7月11日のハワイ-メキシコ皆既日食を見て以来です。 この日食は、かな…

屋根がないとワンセグが必要?

おとといまで我が家には屋根がありませんでした。 というか、屋根を取っ払ってました。 雨が心配でしたが、昨日までに新しい屋根がつきました。 でもまだ、スレート瓦が無いです。 それでもって、いまテレビが見られません。 昨年立てたデジタルテレビアンテ…

蛍を見る

近所にある横浜・舞岡公園に夕方行って来ました。 ここに住んで初めて見るホタルです。 子供たちは学校行事で見ていたのですが、なかなか自分が見に行くことはしていないまま14年たってしまいました。 実は、恥ずかしながらこの時期にホタルが見られるとは知…

手塚治虫と宮﨑駿 2

今回の記述を書くにあたっては、手塚治虫展のカタログを購入しなかったので手元で確認しながら書くものではない。従って思い違いもあるかもしれない。 その骨子は、以下のURLにある。 「宮崎駿さんの手塚体験 「原点だから崇拝しない」」 http://www.yomiuri…

手塚治虫と宮﨑駿 1

「手塚治虫展ー未来へのメッセージー」を見に行った。江戸東京博物館(この建物はいつも人のことを考えていない建物だと思う。入り口が判らない上、駅改札から遠回りをさせられる)にて、6月21日までとなっている。 この展覧会は、手塚治虫の生誕80周年とい…

夏の天の川

大型連休が始まりましたが、経済低迷のみならず新型インフルエンザがフェーズ5ということで、冷や水がかけられたようですね。 当家では、数年前から家族そろって遠出をすることはなくなりました。子供も部活動で忙しく、予定が立てられない状況です。子供の…

春の公園

昨日は大荒れでしたが、今日は五月晴れのような晴天。しかし、強風が吹き荒れました。 メキシコの「豚インフルエンザ」が不安なさなか、なんだか、芸能界はベテラン芸人が「居ない者」とされたり、裸踊りした歌手をさらし者にしたり、なんだか報道機関である…

土星2009年4月9日

今年の土星は輪が細くなっています。これでも少し広がりました。 これから秋に向けてまた細くなりますが太陽に近づいてゆくので見えません。 今日の横浜はとても穏やかで、大気が安定していました。 桜もまだきれいです。 撮影日: 2009年4月9日 撮影時刻: 21…

2009年の桜

今年の桜は、3月の早い時期に咲き始めましたが、その後気温の低い日が続いたおかげで、長続きしてくれています。入学式にも桜が見られるでしょう。 昨日、長女と上野西洋美術館へ行きましたが、大変な人出で駅の改札も公園口は規制中でした。そのほとんどが…

阪神電車なんば線開通

祝!WBC、日本優勝! (ちょっと阪神藤川の調子が気がかりですが) 甲子園球場はリニューアル工事が終わり(外構工事は継続)、選抜高校野球が始まりました。 これで野球人気が上がり、阪神優勝につながることを期待します。 さて、阪神タイガース本拠地であ…

うたかたの・・ブルートレイン

「ブルートレイン」という名称は1975年昭和50年頃の鉄道趣味誌の通称だったように思うが、それ以前から、東海道本線の東京口では、在来線の特急が激減したため、「寝台特急」に人気があった。 筆者の住む横浜近辺では、昭和40年代、夏休みの朝の体操の後、自…

ルーリン彗星見ました

なかなか明るい彗星は来るものではありませんが、ちょっと変わった尾が見えているルーリン彗星です。 伊豆スカイラインの方へ行ってきました。かなり光害がありますが見晴らしの良い駐車場です。 42mm双眼鏡で良く見えましたが、肉眼ではかろうじて見えるか…

ポータブル赤道儀を考える(5)

夏に完成した新型ポタ赤ですが、当初、思わぬ事態にその性能の確認すら出来ない状態でした。 まず、最大の問題は、三脚の固定でした。写真のような微動マウントに載せたのはのちになってからでして、当初は直接ジッツオの三脚に載せていました。しかし、三脚…

ポータブル赤道儀を考える(4)

筆者の設計したポータブル赤道儀は、大田区にある精密機械の製作所に製作をお願いして、昨年夏に完成しました。 その全体写真です。 写真三脚にも載りますが、やはり天体望遠鏡用の三脚の方が重さの割に安定しています。 自由雲台は、アリ溝に載っていて、左…