naka-maの心言・2

http://naka-ma.tea-nifty.com/butubutu/ 「naka-maの心言」続編です

2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年末、鉄道模型レイアウト

2012年も終わろうとしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 筆者は12月半ばにノロウイルスにやられ、二年前に続き七転八倒しましたがこの年末は普通に過ごせています。と言っていたら甥がインフルエンザで帰省できないことになり、正月準備にも影響…

木星2012年12月7日

惑星用コンデジの光学系の中にゴミが目立って来たので、代替えのカメラを探しています。 今回、ニコンの「ミラーレス」アドバンスドカメラニコン1を借りることができたので、試し撮りしてみました。 ニコンは「デジスコシステム」という共通マウントを持っ…

第37回横浜四大学連合写真展、教育文化センター最終回

このブログでは年末恒例になっています、大学生による写真展が開かれます。 第37回横浜四大学連合写真展 2012年12月3日(月)~8日(土) 場所:横浜市民ギャラリー http://www.yaf.or.jp/ycag/index.html 筆者がはじめてこの写真展に出品したのは1979年だから、…

ひさびさの木星、太陽2012年10月21日

10月だというのに暑くて夜曇りがちで台風が来たり、とやな天気が続いていましたが、ようやくGPV予報で夜も快晴だったので、望遠鏡を出して夜中に起きてみたら雲が。。。 それでも雲間に木星が見えました。 木星 撮影日:2012年10月20日2時55分(JST) 露出時間:…

特撮博物館

東京都現代美術館「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」がこの10月8日に終了する、ということで筆者も特撮好きとして見学記を書いておくことにしたい。 訪れたのは8月の暑い最中、上野の東京都美術館でフェルメールの「真珠の耳飾りの…

木星2012年8月25、26日

今日まで新潟県胎内市で「胎内星まつり」が開催されていました。昨年は仕事で行っていたイベントですが、今年は行くことはできませんでした。 前後しますが、今月初め、長野県原村で開かれた「原村星まつり」には遊びに行きました。昨年と違い好天で星も見え…

今シーズンの木星2012年8月21日

この日は、家族の揃う唯一の日ということで、平日でしたが休みを取りました。 お盆が終わった後、晴天が続いていましたので、朝方起きて今シーズン初めて木星を見ました。 NEBが太くなっており、複雑なフェストーンも良く見えました。 写真の方は意外にあま…

お盆休みの日記

先週お盆休みを利用して京都嵐山に行きました。 受験生の長女とかみさんはお留守番で、中学生男子とふたりでした。 となると電車の撮影ということで、京福電鉄、地元では嵐山電車、らんでんと呼ばれる電車で嵐山へ行きました。 四条大宮から嵐山まで、途中道…

夏休みの太陽観測

いきなり猛暑がやって来た印象ですが、いかがお過ごしでしょうか。 幸い、会社が夏休みだったので世間様よりは助かりましたが、体調もいきなり夏バテのような感じで、出かけることはあまりしない休みになってしまいました。 上の子供は受験生なので、夏休み…

夏の大会

夏の高校野球は地区予選の真っ最中ですが、高校野球に限らず夏のスポーツ大会は今、各地域で行われています。 野球大会といえば甲子園、全国大会は8月のお盆の時期ですが、実際にはほとんどの野球部は7月中に夏の大会は終わってしまいます。これは学生スポ…

金星日面通過2012年6月6日

5月21日に言わずと知れた「金環日食」がありましたが、これは小学生でも知っているように「太陽を月が隠す」現象です。で、今回6月6日は太陽面を金星が通過する「金星日(太陽)面通過」があったわけです。この表現で行けば、金環日食は「新月日面通過」だっ…

金環日食2012年5月21日ー雨のち曇りのち終わったら晴れ

いよいよ金環日食当日です。 ここ横浜戸塚は、朝5時すぎには小雨が降り出していました。それでもわずかに見える晴れ間に期待していると、いきなり豪雨となり、テラスに出しておいた赤道儀にかけたカバーだけではもたないと、雨傘を上にかけました。 日食開始…

沖縄金環日食1987年9月23日

いよいよ2012年5月21日、金環日食がせまってきました。天気予報が芳しくなく、時間とともに変化するので一喜一憂してもはじまらないので、ちょっと落ち着く意味で、筆者が25年前に体験した沖縄での金環日食写真を用意してみました。 このとき、沖縄本島の西…

金環日食を安全に見ましょう

5月21日は、金環日食です。午前7時30分ごろ、横浜東京では金環日食になります。 金環日食が横浜など日本の都市圏で見られるのは大変珍しいので、皆さんもご覧ください。 ところで、日食は太陽が隠されるのでだんだん暗くなりますが、太陽そのものは完全に隠…

奈良の点描

5月の連休中、奈良も多くの観光客でにぎわっています。 しかし、東大寺戒壇院付近は比較的静かな町です。 歩きながら土塀など塀ばかり撮っていました。 塀コレクション 額縁の中のれんげ草 ここは大仏殿近くの水田です。 戒壇堂付近 奈良県知事庁舎付近なの…

五色塚古墳

神戸市の西部には4世紀頃の前方後円墳があります。 神戸市垂水区五色山にある五色塚古墳は瀬戸内海に面し、淡路島を望むところにあります。明石海峡大橋が良く見えます。 今残る古墳はほとんどが森林に覆われていますが、ここは大正期から戦前にかけて松林…

戸塚柏尾川沿いの花見と太陽

春の嵐が4/3に日本列島を襲い、30m/時にも及ぶ強風で梅などの花は散ってしまいました。しかし、つぼみのままだった桜は嵐を乗り越え、ようやく暖かくなった今週末、7−8分咲きまでなりました。 横浜戸塚の柏尾川護岸に咲く桜を見ながら、仲間内で花見をしま…

春の民家

舞岡公園にある復元古民家。 うぐいすが鳴いていた。 近くの池にはカワセミ。 その池の前にはカメラマン。

春の色

春は風景に色がつく季節です。

春の光

やっと春の光が見えた。 近くの舞岡公園を散歩しました。

ジュピター、ルナ、ビーナス

今日の日中は晴れたり曇ったりみぞれが降ったりでしたが、夕方、良く晴れました。 西の空には、縦に下から、木星、月、金星の順できれいに並んで輝いていました。 ニコンD7000、DXニッコール16-85mm、ISO1600 しかし、昔なら高感度フィルムと三脚を用意しな…

春、遠からじ

今年の冬は、暖冬に緩んだ体には厳しかったが、草花にとっても同じだったのだろうか。梅がまだ満開にならないうちに桜の季節が近くなった。しかし、春はもう近い。 週末の天気もなぜだか悪い。今日も快晴かと思ったら雲が広がり雨がぽつぽつと。その後も晴れ…

2012年3月11日の太陽

今年の3月11日は昨年と同じような曇天から、暖かな日差しの晴天に午後からかわりました。光を求めて太陽を見てみました。 3月7日に太陽面は大規模フレアが発生したということで、磁気嵐も起きているようです。 しかし、横浜では今日の午前中まで全く太陽が顔…

太陽を見る

今年は東京、横浜などで「金環日食」が5月21日朝に見られます。すでに本屋にも特設コーナーがあり、このあいだはホームセンターのレジ付近に「日食メガネ」が置いてあったりと、徐々に注目されて来ています。 天文ファンにとっては、この機会に是非、日食を…

デジカメローパスフィルタの行方・・CP+2012を見て(3)

さて、まとめ、と行きたい所ですが、ここまで書いて来てなんですけれども、だから何?って感じでしょうか。 ローパスフィルタはモアレ防止のために付いている。高画素になるとモアレは目立たなくなり、絞ると回折現象でさらに目立たなくなる。ということを書…

デジカメローパスフィルタの行方・・CP+2012を見て(2)

写真には解像度の根拠として、鑑賞距離、これを写真の対角線長さに等しいとして、視力1.0の人が見た時に見極められる限界まで解像できていれば良い、という定義が有ります。従来のフィルムカメラの時代から続いて来たものですから、カメラレンズの解像度や収…

デジカメローパスフィルタの行方・・CP+2012を見て(1)

CP+2012は新型デジカメラッシュでした。2011年に天災で苦しんだカメラ業界の復活の証でもありますが、そのなかでもローパスフィルタレスデジカメが多く出て来たことに筆者は注目しています。 このブログでは 一眼レフデジタルカメラ-3(2002) 2002.7.27 http:…

星見遠征と燃費

茨城県常陸大宮に星を見に行ってきました。という出だしで昨年も書いていますが、この寒い時期に、会社の星好き有志が定期的に星見会を行っている所に参加させてもらいました。 観測地は花立自然公園というところでした。今年の天気は雲が出たり晴れたりの繰…

2012年安全運転で行こう

2012年の正月は、横浜では雲が多かったものの穏やかな晴天になりました。今年こそ安泰な一年であってほしいものです。 個人のブログで日記を読まされるほど苦痛なことはないでしょうが、日記風に本ブログもスタートします;)。 元日は実家に行って、例年ど…