naka-maの心言・2

http://naka-ma.tea-nifty.com/butubutu/ 「naka-maの心言」続編です

木星2015年3月27日

週末にかけてやっと安定した晴れがやってきたので急いで帰宅し、望遠鏡を出しました。まだ花粉がひどいのでマスクをしたままです。 木星 露出: 1/60秒、ISO1600 撮影場所: 横浜市 望遠鏡: セレストロンC11(28cmシュミットカセグレンF10)、ビクセンアトラクス カメラ: ニコン1V1+30-100mm(30mm)画像サイズS、カメラブラケットDSB-N1,ニコン アイピースNAV-10SW 画像処理:コンポジット(100枚コンポジット)、ラプラシアンフィルター=Keiths Image Stacker シーイング 4-7-4/10、透明度3/5 撮影日:2015年3月27日 19時22分(JST) 20150327_192222dsc_1857k 19時42分(JST) 20150327_194203dsc_2058k 望遠鏡の外気への馴染ませに時間がかかるので、いきなり撮影した木星はやや不安定でしたが、一時間もすると予想通り今シーズン初めて安定したシーイングに恵まれました。 20時00分(JST) 20150327_200009dsc_2362k 20時16分(JST) 20150327_201546dsc_2563k カメラの設定で、「ピクチャーコントロール」を「ニュートラル」にして少しでもカメラ内部の画像処理がきつくならないようにしているのですが、うっかり「輪郭強調」を標準値のままにしていました。上のコマから「0(しない)」にしたのですが、影響が不安だったので切り替えて撮ってみたのがこの2コマです。あまり影響はなかったようですが「しない」ほうがより素材に近いので良いでしょう。 「輪郭強調2(標準値)」 20時44分(JST) 20150327_204409dsc_2771k 「輪郭強調0(しない)」 20時45分(JST) 20150327_204516dsc_2872k ガリレオ衛星は離れた位置でしたので、イオとガニメデを入れる構図で撮ってみました。左(西)のガニメデの方が大きく、若干模様が映っています。 21時36分(JST) 20150327_213613dsc_3195kw 大赤斑は沈んでいきます。 21時38分(JST) 20150327_213753dsc_3295k 一時間後、シーイングは急激に悪化しています。見るとガニメデとイオが重なっていました。ガリレオ衛星の相互食「掩蔽」です。この場合イオがガニメデの前に重なっています。ガニメデがやや暗く模様があるのでわかるでしょうか。 22時42分(JST) 20150327_224206dsc_3498kg 22時43分(JST) 20150327_224338dsc_3598k 「食」は影に隠れることで、今回のは「掩蔽」だそうです。でもそれなら日食は掩蔽になるのでは? 22時45分(JST) 20150327_224453dsc_3698kg 徐々に離れて行きました。実は掩蔽のことを知らずに見ていました。幸運でした。この木星衛星の相互現象はここ数ヶ月集中しておきますが、6年ごとに見られる珍しい現象です。 22時52分(JST) 20150327_225147dsc_3899k